– 脚本を書くとき、いろいろな解釈を可能にしてくれる余白について考えていらっしゃいますか?
ハネケ いつもですよ!それが私の求めているゴールです。観客に余地を残して、観客一人ひとりのやり方、教養、考え方で、作品を自らのものにしてもらえればと考えています。
ミヒャエル・ハネケの映画術(水声社)より
http://www.suiseisha.net/blog/?p=4988
2003-2017
– 脚本を書くとき、いろいろな解釈を可能にしてくれる余白について考えていらっしゃいますか?
ハネケ いつもですよ!それが私の求めているゴールです。観客に余地を残して、観客一人ひとりのやり方、教養、考え方で、作品を自らのものにしてもらえればと考えています。
ミヒャエル・ハネケの映画術(水声社)より
http://www.suiseisha.net/blog/?p=4988
エレキギターをミキサーに直で繋いで柔らかく爪弾くと、音は小さく、録音された音も小さく、ボリューム上げていくとサーというノイズが聴こえ始める。
そもそも存在していたものだが、顕微鏡で拡大するように知覚して、旋律と共にあることによって音楽の一部になる。
ミクロ的なものにコスモを感じるように、広がりや繋がりを感じる人もいるだろう。
大きなアンプで、大きなボリュームで掻き鳴らすギターノイズを密室で聴き続けるうちに静寂を感じるように。
アルバム:消え続けるエコー
近所のスタジオで練習。
風邪薬という名の安物のただ眠くなる薬を飲んだせいで気を失いそうになった。
ミックスほぼ終了。
右チャンネルにコード、左にソロ、センターにボーカルとベース。
音はまあまあクリア。
しかも24ビット96kHzで録った。
といってもまったくハイファイではないが。
歌詞ありで8曲。
レーベル、発売日は未定。
以下曲のタイトル、
きえものエンドレス
幸福の電波
キラキラ
まぼろし vs ゴースト
雀を放ち、船を流す
発熱のバトン(魔法改め)
橋と門(陽射しを探せ改め)
声もギターも(鳴り止む時間改め)
アルバム:きえものエンドレス
久々。ライブも円盤も。
高円寺円盤
http://enban.web.fc2.com/enbanmap.html
6月16日金曜日 20:00 START
出演:黒岩あすか(from大阪)/Hisato Higuchi/山我静(シネルパ、F.L.Y)
http://enbanschedule.blogspot.jp/2010/05/12.html
悪戯、落書
敬虔さはなぜ
永遠はエコー
ずっとずっと遠く
見知らぬ場所の涙
広がる河口
電波を飛ばして
音叉を重ねて
もし世界がふたつなら
誰も知らない
んんン
ミュージック
アルバム:未定
2017年1月に録音した音源を直販でもろもろ買ってくれた人に送ることにした。
Guitars – Phantom EP Series Vol.4(2017年録音のギターインストEP。4曲入り18分。ジャケットなし。)
このEPについての過去の日記
http://ghost.readymade.jp/?tag=phantom-ep-series-vol-4
Ghost Disc Records
https://ghostdisc.stores.jp/
Bandcamp
https://hisatohiguchi.bandcamp.com/merch
I will enclose an unreleased CDR.
Guitars – Phantom EP Series Vol.4 (18 minutes with EP.4 piece of guitar instrument recording of 2017. No jacket.)
Kietsuzukeru Echo LP が届きました。
以下のサイトで直売してます。
Ghost Disc Records(直販、日本国内向け)
https://ghostdisc.stores.jp/
その他のレコードも追加しました。
Otomeyama Bottoms
Henzai
ルートストラータレーベルによるアルバムのページとサウンドクラウドの視聴ファイルです。
Root Strata Web Site
http://rootstrata.com/release/RS103
アルバム:Kietsuzukeru Echo(消え続けるエコー)